■05 │過去記事:小寺信良アーカイブス

ガラケーメールから始まる青少年とネットのあり方。

この記事からおよそ5年の歳月が流れたわけだが、青少年を取り巻くネット環境はどんどん問題が広がっているような気がする。
去年はソーシャルゲームコンプガチャ騒動で青少年に対して10万超の請求が行われたとして大問題になった。

本来は親のITリテラシーが高ければ、ある程度子どもを抑制して制御できるようになるのでそのように誘導すれば良いのだが、ガラケースマホの浸透速度が速すぎて親世代が全くついて行けてない。ある程度は学校教育でもフォローされるだろうが、最終的には親の考えがそのまま子どもに適用されるので、親を何とかしないと何時まで経っても問題が発生し続ける。

■04 │エッセイ:今週のこぼれ話

パソ通時代のニフティサーブのお話。ロトさんが痛々しいw
あの頃はまだ自分は中学生で、Canbeに搭載されていたFAXモデムで深夜時間帯を狙って接続していた記憶がある。
貪るようにフォーラムを巡回していたはずだが、なぜかどのフォーラムだったか思い出せない。
書き込みは怖くてしたことがなかった。まだ中学生だったので、その判断は正しかったと思う。最初はROMが正解だ(特に低年齢の場合)。

■03 │対談:Small Talk

今回の対談もe-ラーニングの教材づくりをどういう方法論で手掛けたかインタビューで解説。
面白かった。で、問題の部分

小寺 (笑)。で、120台買ったんだ?

西村 買ったんですよ。

小寺 ここに120台持ってるってこと?(笑)。

西村 はい(笑)。そのために自宅を売りました。

小寺 ええっ!? マジで!?

金曜ランチボックス Vol.059 <社会に溶け出すネット号> > The Book Project 夜間飛行 | 受信箱に本が届く

驚愕。「TriCaster 40」というクロマキーを卸元から120台買えと言われて、自宅を売ってしまったという…。
このあと、買った「TriCaster 40」の空き箱並べてドミノ倒しをして遊んだらしい。なにやってんすか西村社長…w
いやー、資金を調達するのにまさか自宅を売り払うとは、凄い社長も居たものである。

■02 │レポート:こんなん出ました

小寺さんは鼻炎に悩まされているらしい。
自分は使わなくても特に日常生活で不都合はしていないのでラッキーだ。体を丈夫に産んでくれた両親に感謝。
でもちょっと運動するとすぐ汗疹が出るのは何とかして欲しい。

■01 │コラム:現象試考

韓国では、治療が必要かどうかを判断するために、K Scaleという15項目から
なるネット依存の判定基準を作っている。

金曜ランチボックス Vol.059 <社会に溶け出すネット号> > The Book Project 夜間飛行 | 受信箱に本が届く

さすがネトゲ先進国、韓国。いち早く症状を把握して対処する体制を構築しているようだ。
まぁ、そうしないと廃人だらけになって、国が傾く危険があるからだろうけどw

スマートフォンでの動画視聴の頻度についても、サウジアラビアが突出してお
り、エジプト、メキシコが次ぐという結果になっている。時々利用するのでは
なく、毎日見るという比率が高く、もはやテレビに変わる動画メディアになっ
てきているようだ。

金曜ランチボックス Vol.059 <社会に溶け出すネット号> > The Book Project 夜間飛行 | 受信箱に本が届く

毎日動画スマホで見るんだ…。正直、画面が小さいから長く見るには不向きだと思うんだが。
いや、でもオレも日に一回ぐらいは見るかな。

あと、どんな経路でダウンロードしてるのだろう。日本や韓国みたいな光ファイバーは発達
してないだろうし、いいとこADSL、下手すりゃモデム…、いやそりゃ流石に無いかw
NECがインドで展開してたマイクロ波送信アンテナ設備によるネットワークかな、よくわからん。

それと、このメルマガでソースとして提示されていた「Our Mobile Planet」で見ると、サウジアラビア
はPCでの動画視聴もかなり高い。あと中国・ブラジル・イタリア・スペイン・アイルランドなんかが
55%を超えている。ふーむ…。
・Our Mobile Planet
http://www.thinkwithgoogle.com/mobileplanet/ja/